学校ブログ
運動会応援団
6月4日(土)の運動会に向け、応援団員が活動を始動しました。
まだまだ感染防止のため、大勢が密集して応援練習をすることは叶いません。
今日は、紅白に分かれ、それぞれの応援の仕方を録画しました。
子供たちは各学級で録画したものを見て、応援の仕方を覚えます。
全校のため、張りきっている応援団員です。
埼玉県学力・学習状況調査 低学年基礎学力定着度調査 1年「ちょきちょきかざり」
昨年度の学びの定着を確認します。
一生懸命、問題に取り組む姿が見られました。
結果が出ますので、現在の学力を分析し、学力定着、向上に役立てていきます。
埼玉県学力・学習状況調査4~6年生
低学年基礎学力定着度調査2・3年生
1年図工「ちょきちょきかざり」の学習です。
折り紙を折って、切って、形作りをしました。はさみの使い方が見事でした。
最後にできた作品を一本の紙テープに糊付けして完成です。
教室が一気にむ華やかになりました。
お茶を淹れました【5年生】
本日、5年生は初めての調理実習を行いました。
ガスコンロを使うのは2日目ですが、
恐る恐る火をつける子もチラホラ・・・
美味しいお茶を淹れるコツは
『温度』と『蒸らす時間』
そして『相手を思いやる心』
だそうです。
一番お茶が美味しい温度は
何℃だったか、ぜひお子様に
尋ねてみてください。
心肺蘇生法研修会を実施しました!
本日放課後、教職員を対象に心肺蘇生法とAEDの使い方に関する研修を行いました。
今年は水泳の時間、シャトルランの時間、運動会練習中など、
具体的な場面を想定し、教師役と児童役に分かれて
救急隊が到着するまでの動きを確認しました。
毎年行っている研修ですが、実際にダミー人形に触れ、AEDを操作する中で
改めて確認することはとても大切なことです。
命に関わる研修であり、いざという場面で慌てないよう
先生方は真剣に取り組んでいました。
校内には、AEDが2ヵ所設置されております。
学校施設開放や学校公開等で学校を訪れた際には、
ぜひ一度、AEDの場所をご確認ください。
『子どもの命を守る』ためのメッセージ
一年生を迎える会・音楽集会・PTA専門委員会新理事会
1年生を迎える会。全校児童が1年生を迎えました。
2年生からは朝顔の種のプレゼントをもらったり、上級生からは、根岸小の特色、勉強、給食や運動についての紹介があったりしました。
1年生も全校デビューです。
かわいらしい1年生のしぐさにみんなが笑顔になりました。
音楽集会。今日は、音楽委員会が校歌の歌詞のことについて話題にしたり、演奏したりしました。
とてもわかりやすく、子供たちは目を向けてじっくり話を聞いていました。
コロナ禍、音楽の学習については、かなり制限があります。
その中でもどうにか感染防止対策をとり、音楽を聴いたり、演奏したりして楽しむことを学ばせたいと工夫しています。
今年度お世話になりますPTA役員によるPTA専門委員会・新理事会を行いました。
ご多用の中、お集まりいただきありがとうございました。
今日は、各委員会の仕事の内容などの引継ぎとPTA総会資料の議題をご確認いただきました。
どうぞ一年間よろしくお願いいたします。
クラブ活動
第1回目のクラブ活動です。
4年生は、初めて自分で選択したクラブに所属し、異学年との交流活動を楽しみました。
球技クラブ
ダンスクラブ
卓球クラブ
金管クラブ
パソコンクラブ
家庭科クラブ
バドミントンクラブ
美術クラブ
室内遊びクラブ
4月授業参観・懇談会
今週は、授業参観・懇談会を実施しています。
すでに3~6年の授業参観、懇談会を終え、多くの保護者の方にご来校いただきました。
進級した子供たちの様子、学校の取組みについてお伝えしたり、PTA役員決めにご協力いただいたりしました。
本来であれば、保護者の皆様と語り合う時間をもっと用意したいところではありますが、感染防止のため時間が短いと感じた方もいらっしゃると思います。
何か困りごと、相談ごと、また、よいお話などございましたら、遠慮なくお知らせください。
学校、保護者、地域の皆様と手を携えて、教育活動を進めてまいりたいと考えております。
明日は、1・2学年、なかよし学級の授業参観・懇談会です。お待ちしております。
6年校外学習~武州中島紺屋・グリコピア~
本日、4月20日に羽生市の武州中島紺屋、北本市のグリコピア・イーストへ社会科見学に行きました。中島紺屋では伝統工芸である藍染体験を行いました。真っ白のハンカチをたたみ、輪ゴムで縛ることで模様を付けました。世界に一つだけのオリジナルのハンカチのよさや面白さに触れるとともに、手作業で行う伝統工芸の難しさや大変さを学びました。グリコピア・イーストでは一転してお菓子が機械で自動生産される様子を見学しました。多くの機械が稼働し、多くの工程を経てお菓子が生産され、私たちのもとへ届く様子を見学することができました。
通学班会議・一斉下校
本日、一斉下校を行いました。
〇登校も下校も通学路を通ること。何か事件や事故があった場合、すぐに助けられなくなります。
〇班長さん、副班長さんは、安全な歩き方のお手本となりましょう。班の皆さんは、班長さん、副班長さん、地域のみなさまに心配や迷惑をかけない歩き方をしてください。相手を思う思いやりの心が大切です。
〇一斉下校で、危ないところはどこか考えて帰りましょう。一人一人が左右をしっかり見るようにしてください。自分の命は自分で守ります。
〇「あいさつ」は心と心をつなぐ魔法の言葉です。あたたかなあいさつをすると、誰もがやさしく、笑顔になります。笑顔いっぱいの根岸の町にしましょう。
このような話をしました。