ブログ

2024年3月の記事一覧

給食・食事 3月11日(月)の献立

ごはん 豚肉のうま煮 玄米団子汁

 今日は、玄米団子汁の「玄米」について紹介します。お米は「胚芽・もみがら・胚乳・ぬか」などに分けられますが、稲の実から「もみがら」だけを除いたものが玄米です。玄米からぬかを除いたものは胚芽米と言います。胚芽米から胚芽を除いたものは胚乳で、私たちが普段「ごはん」として食べているのは胚乳の部分です。米のぬかや胚芽にはビタミンやミネラル、食物繊維などの栄養が豊富に含まれています。もみ殻だけを除いた玄米には、胚乳の何倍もの栄養が詰まっています。今日は、玄米を使った栄養たっぷりの玄米団子汁です。

給食・食事 3月8日(金)の献立

揚げパン(グラニュー糖)ポークビーンズ
 今日は、揚げパンに使われているグラニュー糖について紹介します。私たちが普段「砂糖」と呼んでいるのは、「上白糖」というのが正式な名前です。白くてしっとりしている「上白糖」は、日本で一番多く使われている砂糖です。今日の揚げパンに使われている「グラニュー糖」は、砂糖の仲間ですが、上白糖よりも結晶が大きくてサラサラしています。固まりにくくて扱いやすいので、コーヒーや紅茶などの飲み物や野菜や果物の素材を生かした料理やお菓子作りにむいています。砂糖の特徴に合わせて、いろいろと使い分けると、料理やお菓子作りがもっとおいしく奥深いものになります。

 

給食・食事 3月7日(木)の献立

ごはん エコふりかけ さばの塩焼き 春野菜のみそ汁

 今日のみそ汁は「春野菜のみそ汁」ですが、「春野菜」というのはどんなものを言うのでしょう。

 「春野菜」というのは、菜の花に春キャベツ、アスパラ、新たまねぎ、セロリ、新じゃがいも、春ごぼう、そらまめ、たけのこなど、元気なパワーがいっぱい詰まった野菜を指して言います。とてもみずみずしくて香りがよく、柔らかいのが特徴です。体の調子を整えるビタミン類も多く含まれています。今日は、春野菜の「菜の花」と「春キャベツ」を使ったみそ汁です。かつお節と昆布でおいしいだしをとっているので、香り高い春野菜をよく味わってください。

 

給食・食事 3月6日(水)の献立

キムチチャーハン トック 不知火(デコポン)

 今日は、デコポンについて紹介します。今日のみかんは「デコポン」といって、清美オレンジとポンカンというみかんをかけ合わせてつくられました。2月から3月頃になるとポコッとデコのある見た目が特徴のデコポンが、お店に並んでいるのが見かけられますが、同じようなみかんが「しらぬい」という名前でも売られています。名前が違う2つのみかんですが、実はどちらも「しらぬい」というみかんです。「しらぬい」の中でも甘みと酸味の基準が条件を満たしたものだけが「デコポン」を名乗ることができます。このみかんは、中の袋が薄いので、外側の堅い皮をむき、中の袋ごと食べることができます。甘くておいしいみかんです。

給食・食事 3月5日(火)の献立

カレーなんばん 菜の花むしパン

 今日は、菜の花むしパンに使われている、菜の花について紹介します。「菜の花」は、花の名前ではありません。アブラナ科アブラナ属の植物の花は、すべて「菜の花」と呼ばれます。アブラナ科アブラナ属の植物には、キャベツ、かぶ、野沢菜、小松菜、ブロッコリー、カリフラワーなどがあります。いつもみなさんが食べいるこれらの野菜も、花が咲くと黄色い色の花をつける菜の花です。今日の給食に使われている菜の花は小松菜です。小松菜の緑色ととうもろこしの黄色で、川辺に咲く菜の花の色を表したむしパンです。