ブログ

本日の給食

ソース焼きうどん 牛乳 川口ポテトコロッケ みかん

 

川口市は約14年前に鳩ヶ谷市と合併しました。ソース焼きうどんは、旧鳩ヶ谷市で誕生した料理です。焼きうどんは、しょうゆ味が一般的ですが、旧鳩ヶ谷市には「ブルドッグソース」の工場があったことからソースで味付けをした焼きうどんが考案されました。

また、川口ポテトコロッケは、川口市の戸塚地区、新郷地区、神根地区でとれた「とうや」という品種のじゃがいもを使ったコロッケです。

今日も休みが多いクラスもありましたが、ソース焼きうどん・川口ポテトコロッケともに大人気の給食でした。

鉄骨いなりちらし 牛乳 鋳物汁 川口いちごゼリー

(クラスで鉄骨いなりちらしの具を酢めしに混ぜて食べます。)

 

 

今日11月10日は、「川口市の日」です。今日は、川口市をイメージした給食を提供しました。

川口市では、溶けた金属を型に流し、その金属を冷やして製品を作る鋳物づくりが昔から行われています。

鋳物汁は、鋳物工場がとても暑いので、そこで働く人たちがたくさん汗をかいて失った塩分と水分を補うために食べていたみそ汁です。

また鉄骨いなりちらしは、鋳物の原料である鉄のイメージから鉄分を多く含む食材を使用しているのが特徴です。

川口いちごゼリーは、川口市内のいちご農家で栽培されたいちごを使っています。

ごはん 牛乳 さばの幽庵焼き 小松菜の炒め物 かきたま汁

 

6月と11月は「彩の国ふるさと学校給食月間」です。埼玉県で採れる農産物や埼玉県の郷土料理を学校給食に取り入れることで、埼玉県への愛着を深め、食に関わる全ての人々に感謝しようという活動を行っています。

このため、今月は埼玉県で採れる農産物や埼玉県・川口市の郷土料理、川口市にちなんだ給食が多く登場します。

小松菜は、埼玉県で多く生産されており、全国でも2位の収穫量があります。

ツイストパン 牛乳 さつまいものグラタン ヌードルスープ

今日は、旬のさつまいもが入ったグラタンでした。

手作りルウ、さつまいもの素揚げ、焼き色がついたように見せるためにパン粉を煎り、

ホワイトソースの上からかけるなど作業的に大変な献立でしたが、

どのクラスも大人気でした。

 

 

カレーなんばん 牛乳  いわしフライ ふかしいも

今日の給食は、毎月登場している「かむ力を育てるメニュー」として、「いわしフライ」が登場しました。

いわしにはじゃがいもできた衣がついているため、サクサクとした食感が特徴のフライです。

骨に気を付けながら、よくかんで食べていました。

カレーなんばんもどのクラスでも人気でした。

ねぎ塩豚丼 牛乳 けんちん汁

ねぎ塩豚丼は、どのクラスも完食で大人気の給食でした。

給食では豚肉とねぎ以外にもやしをふんだんに使い、野菜も多く摂れるようにして工夫しています。にんにく、塩、レモン汁が効いた味付けでごはんが進む給食でした。

 

けんちん汁は、ごぼう、さといも、こんにゃくなど食べ慣れない食材や野菜が多く使われているため、苦手な顔をしている子もいましたが、4月に比べていろいろな食材にも食べ慣れてきたように思います。

調理員さんが毎日一生懸命、おいしく作ってくれた給食なので、感謝しておいしくいただきたいですね。

コッペパン 牛乳 手作りコーンフレークチキン キャベツのソテー はるさめスープ

今日は根岸小学校だけの特別献立でした。

鶏肉にコーンフレーク、粉チーズ、パン粉を混ぜた衣をつけて揚げた手作りコーンフレークチキンを提供しました。

サクサクの食感で大人気の給食でした。

 

 

 

黒パン 牛乳 ウインナー ボイルキャベツ 豆乳クリームスープ

 

今日は、牛乳を使ったスープではなく、豆乳を使ったクリームスープでした。

今日のスープおいしい!と言ってよく食べていました。給食の残りもほとんどなくどのクラスもよく食べていました。

 

 

今日は、学校給食試食会を開催しました。

1年生の保護者を中心に31名の保護者の方にご参加いただきました。

給食の概要説明・給食ができるまでの動画視聴・給食準備の見学・給食の試食を行いました。

参加してくださった保護者の方からは、「子どもが嫌いな食材も工夫して使われていたり、食中毒予防にも細かく対応されていたりと子供が安心して食せるように心がけられていることが分かりました。」などの感想をいただきました。

お忙しい中、参加してくださった保護者の方、ありがとうございました。

 

秋の実りカレーや野菜サラダは、参加された保護者の方からも大好評でした。

子供たちもよく食べていて残菜はほとんどありませんでした。

 

秋の実りカレー 牛乳 野菜サラダ

 

わかめうどん 牛乳 ちくわのごま揚げ ぶどう

今日は、シャインマスカットが登場しました。

シャインマスカットのおかわりが何個あるかをずっと気にしている子やシャインマスカットジャンケンの「ジャンケンポン!」の大きな声が聞こえてくるクラスもありました。

旬のフルーツのおいしさに気づいた子もいました。

 

広告
269561
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る