ブログ

本日の給食

6月10日(月)の給食

ごはん 牛乳 あじのなんばんづけ 玄米団子のみそ汁

 

あじは一年中出回っていますが、5~7月に旬を迎えておいしくなる魚です。

諸説ありますが、「あじ」の名前は味がよいことに由来してつけられたといわれています。

給食では、たまねぎ・にんじん・ピーマンなどを入れた南蛮ソースをかけて提供しました。

6月7日(金)の給食

はちみつパン 牛乳 チキンのトマトソースがけ ソーゼージとキャベツのスープ

 

酸味がなくなるようによくに煮込んでおいしいソースに仕上げてくれました。

「パンにはさんだらおいしい!」と言いながら食べ方にも工夫しながら

おいしそうに食べていました。

6月6日(木)の給食

ごはん 牛乳 スタミナ焼き肉 五目スープ

 

だんだんと暑い日が増え、疲れがたまってくる頃なので、力が出るように

スタミナ焼き肉が登場しました。

豚肉には、エネルギーを作り出すときに必要なビタミンB1という栄養素が多く含まれています。

また、ながねぎには、「硫化アリル」と呼ばれる栄養成分が含まれビタミンB1の吸収や働きを高めてくれるため、

一緒にとることで疲労回復効果があります。

 

6月5日(水)の給食

キムチチャーハン 牛乳 いかナゲット わかめスープ

 

いかは日本人が大好きな魚介類で、よく食べられています。

日本では、140種類以上のいかを刺身で食べるほか、揚げたり、焼いたり、煮たりして食べられています。

今日は、いかとたちおうをすり身にしてから揚げた「いかナゲット」として提供しました。

いかだけよりもやわらかく食べやすかったようです。

 

6月4日(火)の給食

きつねうどん 牛乳 カリコリ揚げ

 

6月4日から6月10日までの1週間は、「歯と口の健康週間」です。

これにちなんで、この期間は歯を強くするための献立や歯ごたえのある食材を多く取り入れて提供します。

 

歯を強くするためには、カルシウムを摂ることが大切です。

今日の給食のカリコリ揚げは、かみ応えのある「ごぼう」とカルシウムが多く含まれる「ちりめんじゃこ」や「ごま」を使ったかき揚げで、調理員さんが一つ一つ丁寧に作ってくれました。

低学年は、食べ慣れない食材でしたが、少しずついろいろな食材にも慣れていってもらいたいです。

高学年は、おかわりじゃんけんで盛り上がって食べていました。

6月3日(月)の給食

そぼろごはん 牛乳 みそ汁 みかんゼリー

 

6月は、「彩の国ふるさと学校給食月間」です。

今月は埼玉県や川口市の郷土料理や埼玉県で多く生産されている野菜が給食で多く登場します。

今日は早速、埼玉県の寄居町で生産されたみかんが入ったみかんゼリーが登場しました。

 

5月31日(金)の給食

子供パン 牛乳 花豆コロッケ ミネストローネ

 

ミネストローネはイタリア料理で「具が多いもの」という意味があります。

家庭によって入れる食材はさまざまで、イタリアでは代表的な家庭料理です。

給食では、たまねぎ、にんじん、じゃがいも、トマト、セロリ、ABCマカロニが入れて提供しました。

何のアルファベットが入っているかを探しながら、楽しそうに食べている姿がありました。

 

5月30日の給食

ごはん 牛乳 ユーチンチー もやしの中華炒め 春雨スープ

 

ユーリンチーは中華料理で「鶏肉に油をかける」という意味があります。

しょうゆベースの甘酸っぱいたれにながねぎを入れたソースをかけて提供しました。

給食を通して、いろいろな味や他国の料理などにも触れながら、食の幅を広げていってほしいと思います。

 

5月29日の給食

カレーライス 牛乳 アスパラガスのソテー

 

給食のカレーには、辛い食べ物が苦手な人でも食べられるようにチーズと脱脂粉乳を隠し味として入れています。

これらにはたんぱく質やカルシウムが多く含まれています。

 

5月24日(金)の給食

ツイストパン 牛乳 ポークブラウンソース煮 こふきいも たまごとレタスとトマトのスープ

こふきいもに使われているじゃがいもは「おもにエネルギーのもとになる食品」に分類されます。車に例えるとガソリンの働きがあります。今日の給食に登場しているパンやじゃがいもは、体を動かすために大切な働きをしてくれます。

明日の運動会なので、みなさんが力を発揮できるようにエネルギーのもとになる食品が多く含まれています。