ブログ

本日の給食

給食・食事 2月7日(火)の献立

・ちゃんぽんうどん 牛乳 大豆とじゃがいもの磯辺揚げ 玄米みたらしもち

 今日は、ちゃんぽんうどんの紹介をします。ちゃんぽんは、「さまざまなものを混ぜたもの」のことを言います。長崎県の、豚肉やねぎ・かまぼこ・もやしなどの材料を、野菜と一緒に炒め合わせて中華スープで煮込んだ「長崎ちゃんぽん」は、長崎県の郷土料理です。長崎ちゃんぽんの麺は、太い中華めんをつかうのが一般的ですが、今日の給食は、たっぷりのスープでうどんを食べる「ちゃんぽんうどん」です。豚肉やはくさい・にら・えびなどの材料がたっぷり使われています。

給食・食事 2月6日(月)の献立

炊き込みおこわ 牛乳 さつま汁

 今日は、さつま汁の紹介をします。さつま汁というと、さつまいもが入っているかと思われがちですが、実は、鶏肉を使ったみそ汁のことです。九州の鹿児島県では、江戸時代から、薩摩武士の士気を高めるために、鶏を盛んに戦わせていたという記録があります。そして、負けた鶏を野菜と一緒に煮こんで食べたのが、さつま汁の始まりと言われています。現在に至るまで、鹿児島県では鶏の飼育が盛んに行われて、薩摩地鶏はブランドとなっています。今日は、だいこんやごぼう、さつまいもなどの野菜を使ったさつま汁です。具だくさんで体がとても温まります。

給食・食事 2月3日(金)の献立

食パン いちごジャム 牛乳 煮込みハンバーグ ペイザンヌスープ

 今日は、ペイザンヌスープについて紹介します。フランスの農村や山岳地帯で食べられている田舎料理です。ペイザンヌの意味は「田舎風」。昔、フランスの農家が収穫した野菜で作ったのが始まりと言われています。今日のペイザンヌスープは、ウインナーソーセージとキャベツやかぶ、じゃがいも、にんじんなどの野菜を使っています。いろいろな野菜を使っているので、野菜の味が重なり合って、とてもおいしいスープになりました。

給食・食事 2月2日(木)の献立

豆ごはん 牛乳 いわしフライ けんちん汁

 2月3日の明日は節分です。節分というのは、目に見えない悪いものである“鬼”を追い払って、幸せが舞い込むようにと願う行事です。そして、新しい年を迎える「立春」の前日のことです。今日の献立は、明日の節分にちなんで、節分の行事食です。鬼を追い払う「鬼打ち豆」の大豆を使った豆ごはん。とげとげした葉の「ひいらぎ」に、焼いたいわしの頭を刺して、そのとげやいわしの臭いを鬼が嫌うといわれる「やいかがし」のいわし。今日はいわしを使ったフライです。そして、けんちん汁は、関東地区の一部で、寒い冬の時季に冷えた体をあたためる、節分行事に欠かせない行事食です。悪いことが来ないように鬼を追い払い、幸せが舞い込む一年となるよう願って食べましょう。

給食・食事 2月1日(水)の献立

ごはん 牛乳 とりのレモン風味 もやしのソテー 肉わんたんスープ

 今日は、とりのレモン風味に使われているレモンの紹介をします。レモンには、料理や飲み物に入れて味や香りを楽しんだり、酸っぱい味を利用して味にメリハリをつける効果があります。レモンの酸っぱい味は、「クエン酸」という成分の味です。クエン酸には、からだの疲れをとり、からだの調子を整える働きがあります。今日の献立は、鶏肉のから揚げにレモンの酸っぱい味でメリハリをつけて、揚げ物をさっぱりと食べるように工夫されています。

給食・食事 1月31日(火)の献立

五目ラーメン 牛乳 手作りしゅうまい

 今日で1月は終わり。「全国学校給食週間」の最終日です。今日は、手作りしゅうまいの紹介をします。しゅうまいは、中国料理の中の「点心」と呼ばれる種類の料理です。「点心」というのは、中心になるメインの料理とスープを除いた「軽い食事の代わりになるもの」のことです。餃子や小籠包、肉まんなどは塩味系の点心。杏仁豆腐やごま団子は甘い点心。フルーツやナッツも点心に含まれます。今日のしゅうまいは、調理員さんが全員で協力して手作りしました。豚ひき肉と細かく刻んだ野菜を混ぜ合わせたあんを作り、しゅうまいの皮にくるんで蒸しました。今日作った450個のひとつひとつのしゅうまいには、手作りの心がこもっています。

給食・食事 1月30日(月)の献立

おにぎり 牛乳 さけの塩焼き 大根のみそ汁 

 今日の給食は、しょうゆ味の茶飯のおにぎりと、さけの塩焼き、大根のみそ汁です。調理員さんが根岸小学校の全員のおにぎりを、ひとつひとつ、手作りで作りました。根岸小学校の全員のおにぎりを作るには、全部で450個以上の量を作らなければなりません。450個のおにぎりは、調理員さんが全員で協力して、作業の手順を考えなければ作れません。今日の給食は、学校給食が始まった明治22年のころに、貧しくて食べ物が十分に食べられない子供たちを救うために始まったころの献立です。今、皆さんの周りには、食べるものがたくさんあります。頑張っておにぎりを作ってくれた調理員さんと、おいしい給食を毎日食べられるということに感謝しましょう。

給食・食事 1月27日(金)の献立

揚げパン(グラニュー糖) 牛乳 ポトフ みかん

 今日は、ポトフについて紹介をします。ポトフは、フランスの代表的な家庭料理のひとつです。牛肉やソーセージなどの肉と大きく切ったにんじん、たまねぎなどの野菜をじっくり煮込んだ料理です。フランス語でポットは「鍋やつぼ」、フーは「火」を示すので、ポトフは「火にかけた鍋」という意味になります。今日のポトフも、給食室の大きな釜で、じっくりと長時間かけて煮込みました。

 

給食・食事 1月26日(木)の献立

ごはん 牛乳 わかさぎの天ぷら すいとん エコふりかけ

 今日は、すいとんの紹介をします。すいとんは、室町時代のころから食べられていました。小麦粉を水で練って団子を作り、野菜を入れた汁の中で煮ます。戦争中や戦争の後、関東大震災の後には、日本には食べるものがありませんでした。お米がないので、小麦粉で作ったすいとんをごはんの代わりに食べていました。小麦粉も不足して、大豆の粉やとうもろこしの粉やヌカなどを混ぜて材料にしていたこともあったそうです。昆布や煮干しも不足していたため、だし汁はとれず、調味料も不足していたので海水で煮たり、野菜がないのでさつまいもの葉やつるなど、捨てる部分を煮て材料にしていたそうです。今日のすいとんは、豚肉やだいこん、はくさい、ほうれんそうなどの野菜を、かつお節でとっただしで煮て作りました。おいしくて、栄養たっぷりのすいとんを食べることができることに感謝しましょう。

 

給食・食事 1月25日(水)の献立

キムチチャーハン 牛乳 春雨スープ セレクトデザート(グレープゼリーまたはプリン)

 今日は、皆さんの大好物のキムチチャーハンと春雨スープです。そして、プリンとグレープゼリーのどちらかを選んでもらった「セレクトデザート」です。2種類のデザートのどちらかを自分の好みで選ぶのは、楽しいですね。「プリンよりゼリーがさっぱりしているから」とか「プリンのほうがとろっと甘くておいしいから」とか「クラスのみんながゼリーにするから自分も何となく」など、いろいろな理由で楽しく選ぶことができたでしょうか?今日のセレクトデザートは、根岸小学校の全体で、プリンを選んだ人がグレープゼリーを選んだ人よりも20人くらい多かったです。おいしいデザートを味わって食べてください。