2021年5月の記事一覧
50周年に向けて
27日、根岸小学校50周年を祝して、各町会よりご寄付をいただきました。
あたたかなご支援、お心遣いに感謝申し上げます。
各町会長様、周年行事実行委員長様と共に記念撮影です。
地域の学校として、根岸小学校の伝統を受け継ぎ、「笑顔あふれる元気な根岸小」にしてまいります。
交通安全対策課の方をお招きし、交通安全教室を行いました。
1年生は、「3つのやくそく」①とび出さない ②道路であそばない ③広がらない について学びました。
また、横断歩道の歩き方を教えていただき、安全な歩き方への意識を高めました。
3年生は、安全な自転車の乗り方です。
自転車をご持参いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
ブレーキをうまく使えず、一時停止することが難しいようでした。命を守るために絶対必要な事です。
ご家庭でも交通ルールを守り、安全な自転車の乗り方を練習してみてください。また、命の大切さについて、話題にしていただければと思います。
教育実習生・・・
19・22日、業者による体操着、上履き、水着等販売にご来校いただき、ありがとうございました。
ご都合のつかなかったご家庭の皆様は、直接、販売店にてご購入いただけますので、よろしくお願いいたします。
24日~6月4日まで、2名の教育実習生が教員になるための実習をしています。
担当学年以外の授業も参観し、休み時間には子どもたちと一緒に遊んでいます。
この後、教材研究をし、実際に授業も担当します。
今年度は、プールの学習を実施する予定です。根岸小の坂、正門までの樹木の剪定に合わせ、プールサイドの枝葉も整えました。4日には、6年生がプール清掃を行います。きれいで安全な環境で学習できるようにしていきます。
明日は、1・3年生の交通安全教室です。職員でライン引きをして準備をしました。
自転車の乗り方も学びます。本日、自転車の用意をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
5月24日(月)の献立
ごはん 牛乳 ハヤシライス フルーツカクテル
根岸小学校★開校記念クイズ (ぜひ挑戦してみてください!)
5月11日に行われた開校記念朝会の中で出題された
根岸小学校の歴史に関するクイズです。
在校生だけでなく、保護者の皆様や卒業生まで
楽しめるものになっております。
ぜひ挑戦してみてください。
↓ ↓ ↓ ↓
第一回避難訓練
本日は緊急地震速報の音源を用いた避難訓練(簡易版)がありました。
1年生は入学後初めて、2~6年生も今年度初めての訓練でした。
緊急地震速報の放送を聴いて机の下に潜り、
身の安全を守る行動をとった後で、
避難の基本行動や避難経路について各学級で確認しました。
どの子も一言もしゃべらず、頭を守る態勢をとることができました。
今回はコロナ禍の状況をふまえて教室での一次避難のみの訓練となりましたが、
起こりうる自然災害は地震だけとは限りません。
また、自然災害が起こる時間も在校中とは限りません。
今一度、自然災害が起きた時の行動について、ご家庭でも相談、確認をお願いいたします。