学校ブログ

グループ 第2学期、まとめの委員会活動

本日、第2学期最終の委員会活動がありました。

学期のまとめとして一生懸命に話し合ったり、活動をしたりしている姿がたくさん見られました。

全校児童が気持ちよく学校生活を送るためにも、委員会活動は欠かせないものです。

気持ちのよい学校生活の裏にある、5年生、6年生の頑張りには感謝の気持ちでいっぱいです。

ここに載せられなかった委員会も、みんな頑張っていました。

興奮・ヤッター! 6年想根会の皆様とビオトープ整備

想根会の皆様のご支援のもと、6年生が学校のシンボルとなっている「クマガイソウ」をビオトープに植えました。

貴重なクマガイソウは、福島県から取り寄せています。

また、土を柔らかくするため木のチップを京都から取り寄せました。

クマガイソウが繁殖できるよう大切にしたいと、一生懸命土を運んだり、水をかけたりする6年生でした。

春、花を咲かせるのを楽しみにしています。

キラキラ まとめの12月が始まりました

今日から12月、第2学期のまとめの1ヶ月が始まりました。

今朝は放送で講話朝会を行い、各教室で校長先生のお話を聞きました。

講話では、現在のコロナウイルスの感染状況に触れ、新しい生活の仕方を改めて確認しました。

また、ひとりひとりが感染しない、させないという意識を持って12月を元気に過ごし、2学期のまとめをしっかりしましょうというお話がありました。

みんな、放送にしっかりと耳を傾けていました。

講話後、第55回川口市小学生図画コンクールの表彰も行い、2名の児童を表彰しました。

グループ クマガイソウの植え付けに向けて

明後日12月2日、6年生がビオトープの整備とクマガイソウの植え付けを行います。

本日、その準備として想根会の方々が土の準備をしてくださいました。

クマガイソウは根岸小の校章のもとになった植物です。

根岸小の顔である6年生の手で、根岸小のシンボルが増えていくことを期待しています。

バス オンライン社会科見学

6年生がオンライン社会科見学を行いました。

川口市立文化財センターの先生が実際に日光に足を運び、歴史的建造物や名所について紹介してくださいました。

子供達はクイズやワークシートの問題に積極的に取り組んでいました。

コロナ禍の影響で大勢で集まることが難しい中、体育館で距離をとり、換気を行いながらの実施となりました。

学年全員で行うことで、修学旅行で味わうであろう一体感を少しでも感じることができました。

汗・焦る ジャングルジム補修中

本日、校務員を中心にジャングルジムの補修作業を行いました。

地面を整地し、安全に子供達が使用できるようにします。

今後も子供達が安全、安心に遊べるよう、環境整備に努めていきます。

ピース 5年生藍染体験教室

本日、5年生が社会科「伝統工芸」の学習のまとめとして、埼玉県武州藍染体験を行いました。

職人の方にご来校いただき、ハンカチを藍に染めるという伝統技術の体験を通して、職人の心意気に触れました。

子供達は思い思いの柄に染めようと、意欲的に取り組んでいました。

出来上がった自分のハンカチを見て、愛着が湧き嬉しそうにに喜んでいました。

あい(藍・愛)いっぱいの素敵な時間となりました。

 

 

ひらめき 6年生租税教室

税理士さんに来校いただき、6年生が税に関して学びました。

税金の大切さ、税によって社会が支えられていることを教えていただきました。

また、準備していただいた1億円のダミーに子供たちは興味津々。

子供たちは持ち上げると、想像以上の重さに驚き、歓声があがりました。

 

21、22日のお休みに想根会の方々がビオトープの整備をしてくださいました。

来週6年生が想根会の方とクマガイソウを植える活動を行います。

お休みの日にも根岸の子供達、根岸小のために活動してくださり、ありがとうございます。

鉛筆 6年生国語科研究授業

本日、6年生の国語科研究授業を行いました。

「『鳥獣戯画』読む」という教材をもとに、和文化の良さをパンフレット形式で相手に伝えることを目的に学習を進めていました。

今回、自分たちが調べた情報を友達と交流させ、より相手に良さが伝わる情報は何かを検討しました。

一人一人が、とても集中して学習に取り組んでいる姿に、さすが6年生だと感じています。

美術・図工 5年生陶芸教室

本日、5年生の陶芸教室を行いました。

初めての体験に戸惑いながらも、一生懸命に作品作りを行いました。

みんな想像力を働かせ、ひとりひとりのオリジナル作品ができあがりました。

これから乾燥させた後、焼いていきます。

今から完成が待ち遠しいばかりです。