学校ブログ

グループ 国語科授業研究

本日、校内の研究授業を行いました。来年度の委嘱研究発表に向け、2学期から3学期にかけて、全学年が研究授業をします。

今回は、4年国語科「伝統工芸の良さを伝えます!」の学習です。全職員で、「書くことが好きになる授業づくり」を目指し、研究していきます。

喜ぶ・デレ 6年陶芸教室

6年図工「陶芸教室」の学習です。1kgの信楽粘土を使って、花瓶や皿を作りました。

変幻自在な粘土をひも状にしたり、厚さが均一になるようにたたら板や丸棒で板状に伸ばしたりしながら作品作りに没頭していました。

2週間程度乾燥させ、ゆう薬をかけた後、焼き上げます。完成を心待ちにしている声が聞こえました。

 

音楽 根岸小学校 金管クラブ🎺

ようやく始動となりました、根岸小学校金管クラブです!

今年度よりメンバーをそろえ、立ち上げたクラブとなります。総勢23名が、体育館に間隔をとり、のびのびと音を奏でました。やる気いっぱいの子供達、今後の練習、成果が楽しみです。

花丸 ジャンピングボード

新しいジャンピングボードを準備しています。子供達が楽しく縄跳びが上達できるよう、職員が手づくりしています。

校内なわとび大会に向けて、子供達もがんばっています。

虫眼鏡 4年生 芝川調節地環境学習

本日、4年生の環境学習を行いました。例年さいたま市の芝川調節池まで行っての学習でしたが、今年度はさいたま県土整備事務所の方を招いて本校で学習を行いました。

4年生は話を真剣に聞き、興味を持って学習に取り組みました。

上の写真は、今朝、芝川で捕まえた生き物たちです。根岸小の近くにも流れている芝川にウナギやカニ、様々な生き物が生息していることに子供達はとても驚いていました。学習を通して、身近な環境への興味、関心がより高まったと感じました。

 

朝 彼岸花

ビオトープに咲く、彼岸花。所々にひっそり咲いています。美しい赤色です。本校のビオトープは四季折々の花が咲きます。

会議・研修 教育実習生の研究授業

3年国語「修飾語を使って書こう」の学習です。修飾語を使って、どうしたら分かりやすい文にできるのかを考えました。

5年算数「整数の性質を調べよう」の学習です。ある数に整数をかけてできた数を倍数ということを学びました。

実習最終日、10月6日まであと3日間。子供達と関わって教員の仕事のやりがいを感じてほしいと思います。

喜ぶ・デレ なわとびにチャレンジ

休み時間、川口市少年少女ふれあいなわとび大会(チャレンジ大会)に向けて、練習を開始しています。

跳べる種目を増やし、一回でも回数が増えるようがんばってチャレンジする根岸っ子です。

昼 どこにいるかな なにがいるかな

2年生、生活科「どこにいるかな なにがいるかな」の学習です。埼玉県環境アドバイザーにご指導いただき、根岸小学校のビオトープに、この時期にどのような虫がいるのか、また、虫はどのような場所にいるのかを楽しく学ぶことができました。

体育・スポーツ 体育「全員のためのティーボール」

6年生の体育の学習、ベースボール型ゲームの様子です。「打つ・捕る・投げる」の3つの動きを取り入れたゲームになります。

チームの特徴をいかしながら作戦を立ててゲームをしました。話合い活動も校庭を広く使って間隔をあけています。

笑う 新しい教材が届いています

新しい教材が届きました。マット、多目的ネット、ハードル、理科実験用コンロ等々、学習で使うものを新しく購入し、子供達が安全に楽しく学べるよう環境を整えています。

会議・研修 生き物グランプリ!

根岸っ子が例年取り組んでいる「生き物グランプリ」を掲示しています。根岸小の近くに生息する生き物を自分で探し、観察しました。これから想根会の皆様とすべての作品を見て、グランプリ等を決めていきます。

昼 ビオトープの整備をしてくださいました

秋分の日、学校のビオトープの整備をしてくださっている想根会の皆様です。

学校のシンボル、クマガイソウが生息しやすい環境を保持してくださっています。

休日にも関わらず活動してくださり、感謝申し上げます。子供達も緑豊かな環境の中で学習しています。

15日より個人面談を実施しておりました。ご多用の中、ご来校いただきありがとうございます。

今年は、学校の様子をご覧いただく機会がほとんどありませんでしたので、お子さんのがんばりを共有できる貴重な時間となりました。今後ともよろしくお願いいたします。

喜ぶ・デレ めざせ!片付け名人!!

5年生の家庭科「物を生かして住みやすく」の学習です。片づけ名人を目指し、机の引き出しを気持ちのよい状態にするにはどうしたらよいかを考えました。挙手する指先がとても美しく意欲を感じました。

車 安全な下校

1年生の学級活動「あんぜんなげこうについてかんがえよう」の授業の様子です。絵を見て、危険な箇所について話し合い、3つの約束①とびださない ②どうろであそばない ③どうろでひろがらない を学びました。

グループ 自分の考えを語る

6年生の特別の教科道徳です。「手品師」を教材に誠実について話し合いました。一人ひとりが自分の思いや考えを発表することができていました。

4年生の総合的な学習の時間です。何かを決める時、自分にとってよりよい意志決定を選択できるよう話し合いを通して学びました。

笑う 通学班会議・一斉下校

今年度、初めての通学班会議、一斉下校を行い、登下校の安全指導や自転車の乗り方についても話をしました。

一斉下校では、教師と共に通学路の安全点検をしながら歩きました。

保護者の皆様、毎日見守り等、ありがとうございます。引き続き、よろしくお願いします。

理科・実験 理科の授業

今日は理科の授業です。どうして同じ半月でも見え方が違うのかを考えました。

次回はボールを月に、ライトを太陽に見立て、体験的な実験をする学習です。

音楽 音楽の授業を参観

今日は、音楽の授業を公開し、実習生は参観しました。感染予防のため様々な規制のある授業となっています。

楽譜を読めるようにし、楽器で音を確かめていました。

鍵盤と木琴を使い、音を確かめました。しっかり手洗いをして使用するよう指導しています。

情報処理・パソコン 授業を参観

実習生が根岸小の教員の算数と国語の授業を参観しました。子供達とのかかわり方、机間支援、規律、ノート指導、黒板の書き方等、先輩の授業を見て勉強しました。