学校ブログ

汗・焦る 大掃除

1学期末の大掃除をしています。

一つひとつ磨き上げ、一生懸命働く姿は、清々しいものでした。

みんなで協力し、働くことで、感謝の気持ちが芽生えます。

2学期を気持よく迎えられるよう、教師も共に働きます。

ハート 養護教員研修会

神根地区の小・中学校の養護教員が集まり、研修会を行いました。

感染症対策、熱中症対策を中心に、情報交換をしました。

養護教員は、子供達、保護者、地域の方の命と向き合い、常に緊張感の中にいます。

様々な手立てを共有し、安心して子供達が学べる学校づくりに努めております。

ハート 川口の元気 いじめゼロサミット

「川口の元気 いじめゼロサミット」とは、川口市の子どもたちが、いじめのない楽しく明るい学校づくりに向け、小学校と中学校が連携し、いじめ問題について考え、いじめ根絶に向けたリーダーを育成するものです。

今日は、児童運営副委員長が代表として参加しました。

根岸小のいじめ予防活動について説明したり、各学校の取組みについて質問したりして、話し合いを深めることができました。

給食・食事 ♪給食の時間♪

川口市教育委員会学校保健課より、楽しく給食を食べられるようにという食育の一環として、「給食前のダンス」をつくりました。

新型コロナウイルス感染防止のため、給食中は、グループになったり、おしゃべりをしたりできません。このような状況下に少しでも楽しい給食となるよう、ダンスを考えた川口市立高等学校の生徒2名が、根岸小学校の1、2年生を対象に指導してくださいました。

情報処理・パソコン 1年生もタブレットにチャレンジ

全校児童が、GIGAタブレットを使って、学習しています。

1年生もteamsに入り、学習につなげていきます。分からないときは、助け合って。

自分が発見したものを知らせたり、絵文字を使って表現したりして学習に活用できるように頑張っています。

汗・焦る サツマイモのツルが伸びたよ

2年生がひと月前に植えたサツマイモ。地域の方に土地を貸していただいています。毎日、見守ることができませんが、ツルの伸びの観察に出かけるのも楽しみな学習です。

 

晴れ 熱中症対策とジャガイモ堀り

暑さ指数を測るWBGT計測器です。

梅雨の中ですが、気温や湿度が高く体に厳しい日もあります。

学校では、細目に暑さ指数を計測し、体育、外遊び、体育館使用等、安全に過ごせるように気を付け、必要に応じては、中止としています。また、水分補給を呼びかける等、熱中症対策を講じていきます。

6年生が理科の実験を終えて、ジャガイモを掘りました。収穫の喜びを味わい、楽しんで活動していました。家に持ち帰りますので、ジャガイモを使った料理に挑戦してみてください。

会議・研修 一人一人の学びを大切に

6年総合的な学習の時間「明日の自分をパワーアップ」の学習です。

自分の生活を見直し、体・心・栄養の観点から、自分の健康的な生活に深くかかわっていることをまとめ、発表していました。

タブレットのパワーポイントを活用し、一人一人がプレゼンテーションし、友達に伝え合い、よいところを認め合うことができました。

3年図工「くるくるランド」の学習です。紙を重ねてわりピンでとめると、くるくる回すことができます。紙を回す仕組みから、子供たちはいろいろな世界を創造していました。

3年理科「風とゴムの力」の学習です。今回はゴムの力を利用して動く車をつくり、ゴムの伸ばし方によって、距離がどのように変化するのか確かめました。体験を通して、動く速さと進む距離の関係等に気づいていました。

グループ ご参観いただき、ありがとうございました

先週から行いました授業参観、懇談会にご来校いただき、ありがとうございました。

感染拡大防止のため、ご協力いただき感謝申し上げます。

子供たちの学びの様子はいかがでしたでしょうか。ぜひ、お気づきの点などは、お知らせいただき、子供たちの励ましにしていきたいと思います。

次回は、9月を予定しております。

「校長先生、見に来て!」

1年生の子供たちが、国語「おおきな かぶ」の音読発表会を見に来てほしくて、職員室にきました。

「もちろん、見せて」と駆けつけました。

発表の声の大きさ、聞く態度、一人ひとりがんばりをふり返り、褒められた子供たちはうれしそうでした。

今日は、七夕。あいにくの天気ですが、先生と一緒に笹に願いごとを飾る子供たちが嬉しそうにしていました。

重要 講話朝会

今月の講話朝会では、校長より、交通事故の悲惨さ、気を付けていても巻き込まれることがあることについて話がありました。

では、自分たちに置き換えてみると、廊下の歩き方、休み時間や下校時の様子等、どうでしょうか。ふり返る場面もありました。

私たち教職員は、子供たちが安全に学校生活を送ることが最大の願いです。

ご家庭でも、迎える夏休みを安全に過ごせるよう話題になさっていただきますようお願いいたします。

グループ 授業参観・懇談会

3~8日にかけ、授業参観・懇談会を行っています。

今回も、実際に教室で参観できる時間とリモート参観にさせていただきました。

懇談会では、1学期のふり返り、通知表、GIGAスクール端末、夏休みの生活について等、話題としました。

明日は、3年生、6年生です。お待ちしております。

 

 

雨 1学期まとめの時期となりました

本日、1・4年生の授業参観、懇談会でした。保護者の皆様、ご来校いただきありがとうございました。

あわせて、校内硬筆展を開催しております。限られた時間の中で、一文字ずつ丁寧に取り組む姿が立派でした。

1学期の様子、夏休みの生活について、また、GIGA端末の持ち帰り調査等についてお話をさせていただきました。

保護者の皆様同士で、子供たちの成長について交流する時間があり、同じ喜びや悩みにうなずく姿も見られました。

何かわかりますか。

根岸小には、様々な生き物が生息しています。子供たちは、手にとり調べたり、質問したりして、学び合っています。根岸には、蝶やカブトムシ等、特定の生き物について、とても詳しい子供たちがたくさんいます。

会議・研修 川口市教育委員会学校訪問

川口市教育委員会学校訪問は、学校の授業や教育活動の課題を解決していくこと、教職員の指導力の向上を図ることを目的としています。

今日は、根岸小学校の全職員が授業を公開し、ご指導をいただきました。さらに、子供たちが生き生きと学び合う姿が見られるよう授業力を向上させてまいります。

授業公開の後は、研究協議にて職員一人一人授業を振り返り、改善に向けて話し合いをします。教育委員会の指導主事の方からのご指導もいただきました。

汗・焦る 実り

いんげん豆ができました。

学校の菜園には、ナス、トマト、枝豆、小松菜等、様々な野菜が実ってきました。

子供たちは成長の様子を記録し、学習しています。

大きく実った野菜を食べられるのを楽しみにしています。

音楽 北中学校吹奏楽部の素敵な演奏 🍃

川口市立北中学校の吹奏楽部のみなさんが演奏会に来てくださいました。

今年度実施は叶ったものの6年生のみの鑑賞会となりました。

ミッキーマウスマーチ、夜に駆ける、うっせぇわ等のお馴染の曲に、根岸の子供たちは手拍子をつけ、とても喜んでいました。先輩たちの活躍に聴き入っていました。

川口市公園課の方が、本校のシンボル「クマガイソウ」を視察にいらっしゃいました。

根岸の緑豊かな環境に興味をもたれ、生息の様子について想根会の清水様が説明してくださいました。

ハート 6年AED研修&音楽朝会

6年生がAED研修を行いました。傷病者を発見した時の救命措置の手順を学びました。

胸骨圧迫では、思いのほか大変なことで、命を救うのが難しいと感じていました。

今日の音楽朝会は、「星の世界」と「COSMOS」を演奏しました。

まん延防止で教室の子供たちは、思うように歌うことはできませんでしたが、音楽委員会の演奏で美しい宇宙を感じることができました。リモートで見ていた子供たちからは、拍手がわきおこりました。

コロナが終息したら、思いきり合唱したいものだと願います。

昼 サツマイモ植えたよ

2年生がサツマイモの苗を植えました。

今年度、根岸小は学校ファームの委嘱を受けております。

地域の方に農園をお借りし、植え方等も教えていただきました。

町探検も兼ねて、生き生きと楽しい経験をすることができました。

グループ 学校運営協議会・50周年行事実行委員会

今年度より発足しました、第1回学校運営協議会を18日開催しました。

学校運営及び教育活動について説明し、学校の現状、課題について共有しました。また、授業参観や校内を視察いただき、ご感想をいただきました。地域や子供たちの様子について、意見を交わし、今後の教育活動をよりよいものに改善していきます。

根岸小学校50周年行事実行委員会を行いました。新しく委員になられた方もいらっしゃいます。

改めて、スローガン『「花咲く 夢咲く 笑顔咲く」根岸の子~SDGs 新たな時代へ持続可能な学校・地域を目指して~』を確認し、記念行事の取り組みについて話し合いました。

地域の学校として、伝統を守り、皆様と共に根岸小学校をよりよい学校にしていきたいと思います。

会議・研修 地域のメダカを守ろう

ゲストティーチャーを迎え、5年「メダカのたん生」の学習をしました。メダカの種類、クロメダカについて詳しく教えてくださいました。

あわせて、カブトムシの幼虫がまゆ室でさなぎになる様子、貴重な蝶の標本なども見せてくださいました。

分かりやすい説明に子どもたちは興味津々でした。

本 友だちのために☆友だちと一緒に

担任が読み聞かせをする時間があります。その後、子どもたちから、自分たちも読み聞かせをしたいと声が上がりました。友だちのために本を選び、練習をし、読み聞かせをする友だちにしっかり耳を傾ける仲間たちがいました。

4年生、社会の授業の様子です。「ごみのゆくえを予想してみよう」という課題に、班で協力し合い、考えをボードにまとめています。

1枚のイラストから、問題を見つけ、仲間と解決していく学習の仕方が身についています。