学校ブログ
5月24日(月)の献立
ごはん 牛乳 ハヤシライス フルーツカクテル
根岸小学校★開校記念クイズ (ぜひ挑戦してみてください!)
5月11日に行われた開校記念朝会の中で出題された
根岸小学校の歴史に関するクイズです。
在校生だけでなく、保護者の皆様や卒業生まで
楽しめるものになっております。
ぜひ挑戦してみてください。
↓ ↓ ↓ ↓
第一回避難訓練
本日は緊急地震速報の音源を用いた避難訓練(簡易版)がありました。
1年生は入学後初めて、2~6年生も今年度初めての訓練でした。
緊急地震速報の放送を聴いて机の下に潜り、
身の安全を守る行動をとった後で、
避難の基本行動や避難経路について各学級で確認しました。
どの子も一言もしゃべらず、頭を守る態勢をとることができました。
今回はコロナ禍の状況をふまえて教室での一次避難のみの訓練となりましたが、
起こりうる自然災害は地震だけとは限りません。
また、自然災害が起こる時間も在校中とは限りません。
今一度、自然災害が起きた時の行動について、ご家庭でも相談、確認をお願いいたします。
保護者個人面談
本日より28日まで、個人面談となります。
本校職員は、子供たちが今、何を考えようとしているのか、何に困っているのか、また、どんなことに希望をもっているのか、子供たちの声に耳を傾けるよう努めています。子供たちとの面談、根岸小学校生活ふりかえりカードやいじめアンケートを活用し、保護者の方と共有していきます。
ご多用の中、ご来校いただきますことに感謝しております。短い時間ですが有意義なものにしたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
大きくなあれ
大切に育て、学習に活用します。
なかよし学級は、トマト、ナス等。
3年生は、キャベツ。
2年生は、ピーマン、オクラ、ナス、ししととう、枝豆。
4年生はゴーヤでグリーンカーテン。
6年生が理科の学習で使うジャガイモ。
埼玉県学力・学習状況調査 低学年基礎学力定着度調査
埼玉県学力・学習状況調査(4~6年)、低学年基礎学力定着度調査(2・3年)を実施しました。
これまでの学習内容が定着しているか確認する調査です。また、この調査で子供たちが自分のよさや課題を理解し、今後の学力向上につなげていけるよう全教職員で支援してまいります。
開校記念朝会
今年度、根岸小学校は開校50周年。5月2日は開校記念日でした。
今日の開校記念朝会(リモート)には、川口市立文化財センター分館 郷土資料館よりゲストティーチャーをお招きし、根岸小学校の歴史をクイズを交えながらお話していただきました。
昭和20年北国民学校として開校以後、昭和22年北中学校となり、昭和47年には根岸小学校として開校しました。校歌を作曲した中田喜直さんのこと、北中学校から根岸小学校となり困ったこと、アスレチックをつくったのはだれか、また、田中徳兵衛と根岸小の関係等、興味深く、分かりやすく説明いただきました。
今日は、耳鼻科検診でした。1学期前半は、発育測定、内科検診、歯科健診、視力・聴力検査等、子供たちの健康、保健指導を行っています。この後、結果通知をいたします。子供たちが健康に生活できますよう早期治療にご協力ください。
学校施設、設備の安全点検
私たち教職員は、毎日、安全確認を行います。それに加え、毎月、チェック項目を設け、施設設備の安全性を確かめ、不具合が出る前に修繕できるようにしています。
今日は、川口市教育委員会の指導主事による安全点検訪問が行われ、指導いただきました。
各教室、廊下、保健室、音楽室や理科室、図工室等の特別教室、そして、体育館や校庭の隅々まで安全点検され、安全な環境、地震等による転倒防止策等を講じていることについてお話をいただきました。
子供たちが安全に教育活動できる根岸小を今後も継続できるよう努めてまいります。
ALTと外国語の学習
外国語の学習は、担任とALTがTTで担当しています。
4月に着任した先生と自己紹介をして自分の好きなことを話したり、国の名前を覚えたりしています。
コミュニケーションをとりながら、異文化に触れていく楽しさを感じてほしいと思います。
PTA専門委員会・新理事会
4月30日、PTA専門委員会のオリエンテーションと新理事会を行いました。
昨年度は、感染防止のため新なPTA組織を立ち上げず、元年度のPTA執行部の皆様を中心に活動を進めてくださいました。今年度は、厚生委員会・広報委員会・校外委員会を立ち上げ、ご協力いただくこととなります。本校教職員は子供たちの声に耳を傾け、保護者の皆様と共有してまいります。
子供たちの健全な成長を図るため、保護者の皆様と学校と力を合わせていきたいと思います。一年間のご支援よろしくお願いいたします。
音楽朝会
今日は、音楽朝会でした。校歌の紹介です。音楽委員が朝会を進めました。
残念ながら感染防止のため合唱はできませんが、以前に録音していた校歌をリモートで流し、聞き合いました。
なかなか全校で歌うことが叶いませんが、心の中で音楽を奏でられるようにしたいものです。
1年生を迎える会
23日、1年生を迎える会を行いました。
対面での実施は感染防止対策として難しいため、1年生はリモートで参観しました。
各学年が1年生を歓迎するため、工夫を凝らし、わかりやすく発表しました。
教室にいる1年生も興味津々です。お兄さん、お姉さんに根岸小学校を紹介してもらい、これからの学校生活を楽しみにしていました。
授業参観、懇談会
20・21・23日、3日間に分けて授業参観・懇談会を実施しました。
保護者の皆様には、感染防止対策を講じた上、会話を控え、参観、移動をしていただきました。
また、参観は、人数を制限させていただき、リモートを活用しました。
昨年度は、授業参加がなかなか実施できませんでしたので、子ども達の活躍をご覧になり、励ましの言葉をかけてくださる保護者の皆様が多くいらっしゃいました。
さらに、PTA役員としてご協力いただきます保護者の皆様、根岸小学校の運営について、どうか一年間よろしくお願いいたします。
通学班会議・一斉下校
19日、通学班会議・一斉下校を行いました。
1年生を含めた初めての一斉下校となりました。
集合時間、集合場所の確認はもちろんですが、安全な登下校の仕方について子ども達と一緒に考えました。
下校も登校と同じ通学路を歩きます。担当の教員と歩いて下校しました。
いつも見守ってくださる保護者、地域の皆様、ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
離任式
離任式でした。
根岸小を去られて間もないのに、懐かしく涙が止まらない子ども達もいました。
離れても応援し続けている先生に感謝の手紙と花束を贈りました。
人との別れを経験し、感謝する心を改めて感じた根岸っ子達でした。
「ありがとう」の言葉が何度も何度も聞こえてくる一日となりました。
委員会活動が始動しました
今年度最初の委員会活動を行いました。
根岸小をより良い学校にしていこうとする高学年としての意識の高さを感じます。
今日は、自己紹介をしたり、役職や仕事の分担を決めたりしました。
1年生の初めての給食
1年生にとって初めての給食です。
身だしなみを整えて、上手に配膳し、姿勢よく食べていました。
笑顔いっぱい、「おいしかった」という声がたくさん聞こえてきました。
根岸小の一日
授業や給食の様子です。
新しい担任と進級した子供たちが共に新しい学級づくりを始めました。
子供たちの声に耳を傾け、わかる授業となるよう教職員も研修を積みます。
思いやりと笑顔あふれる学級づくりを目指していきますので、どうかご支援いただきますようお願いいたします。
初めてのお勉強
本日、初めての授業だった1年生。身の回りの整理整頓の仕方、教室での過ごし方や廊下の歩き方、挨拶の仕方等、一つひとつ丁寧に勉強しました。一日、安全に過ごせたことが何よりです。
保護者の皆様、下校時のお迎えをありがとうございました。地域の皆様による見守りにも感謝いたします。
学校でも指導してまいりますが、ご家庭でも毎日安全についてお声掛けいただきますよう、お願いいたします。
今年もクマガイソウが芽吹き、花を咲かせ始めました。
4月8日から25日まで、根岸小学校50周年記念を祝し、NPO法人スマイリングキッズバイ想根会の後援をいただきまして、第10回クマガイソウまつりを開催しております。ぜひお立ち寄りいただければと思います。
令和3年度第1学期始業式 そして 第50回入学式
令和3年度が始業しましました。
新しい春が始まり、元気いっぱい笑顔いっぱいの根岸っ子達が登校してきました。
職員一同、新たな出会いを楽しみにしておりました。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
今日の転退職職員・転入職員紹介式、第1学期始業式は、リモートで行いました。
子供たちは教室でしたが、よい姿勢でしっかり聞いていました。
やわらかな春の日差しに包まれ、1年生68名を迎えて第50回入学式を行いました。
「自分から挨拶ができる人」「話をしっかり聞ける人」「はいと返事ができる人」「約束やきまりを守れる人」という校長の問いかけに、たくさんの新入生が手を挙げました。できることを増やしてスーパー1年生になっていくことを楽しみにしています。
今日のよき日を迎えるために、4月5日、6年生が準備登校をして、教室の荷物を運び、飾りつけや掃除をしました。最高学年として、一番最初の仕事となります。ありがとうを伝えあえる根岸の子供たちであってほしいと思います。